文化交流会『お料理を一緒に楽しみませんか!』

2019年9月14日

 外国人の皆さん8名(中国4名、マレーシア1 名)とさくらのメンバー10名が参加しました。 今回はお米を使った簡単に作れるおもてなし料理が主体で、最初に、すし酢の作り方を学び、巻きずし、いなりに挑戦。それとともにだし汁の取り方も学びました。最後に、羊羹を使った白玉団子にも取り組み、更に、差し入れの漬物もあり、参加者全員、古き良き昭和の日本料理を堪能しました。 今回はあいにくの3連休の為、参加者は今一でしたが、外国の方もさくらの男性の方もしっかり体験でき、味も素晴らしく、自分たちで作ったという満足感もあり、大変な盛り上がりでした。

国際交流ボランティアネットワークさくら

「国際交流ボランティアネットワークさくら」は、草の根の国際交流のアイディア "Think Globally, Act Locally" (世界に目を向け、地域で行動する) をもとに、日立市在住の外国人の方々を支援しようと1990年より活動しています。個人と個人をネットワークし、それぞれの力を発揮しながら行動していくという思いを会の名称に込め、さくらの花びらになぞらえた5分野の活動を続けています。